パソコンではほとんどの方が、慣れ親しんだ通話ソフトとしてスカイプを挙げられると思います。
確かにスカイプはチャットも通話など、コミュニケーションに必要なことが一通りできるスグレモノでもあります。
私も今までずっとビジネスのお仕事をしてきたとき、基本となるコンサルティングのソフトとしてスカイプはかなりお世話になってきました。
ただ、時として「使いづらい」と思うこともなきにしもあらずです。
世の中完璧なものは無いので仕方がない時があるものですが、お仕事に集中したい時には面倒に感じる場面もしばしば…。という方がいらっしゃることも事実だと思います。
そこで今回は、通話ソフトのスカイプに代わる代物のZoomを紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
スカイプで「使いづらいなぁ…。」と思う7つの瞬間
インターネットの通話・チャットソフトとして長年愛用されてきたスカイプ。
スマホにも対応するようになり、ネットでコミュニケーションをとったり、コンサルティングをする時の定番ソフトとしてネット黎明期から活躍してきたことと思われます。
ただ…古くからあるソフトなので一部不都合が出ることもしばしば。たとえばこういったものがあります。
その1.エラーが度々起こる場合がある
スカイプは非常に便利ですが、ログイン画面から次に進む際、エラーが起こることがあります。
画面がずっとグルグル回る砂時計が表示されて次の画面に進まなかったり、アップデートがあるとチャットのログすらすぐに確認することが難しい場合もあります。
他にも相手のコンタクト情報が一瞬で全部消えてしまうようなエラーが起こったりとイレギュラーが起こる場面もしばしば。
慣れていれば「またか…」と対処できますが、知らない場合には何時間も悩んでしまいそうです。
これは、アップデートごとに大きく変わるインターフェースに問題があるようにも思えますね。
2.チャットが相手に届かない場合がある
チャットが相手に届かない場合があります。
たとえばスマホで送ったのにもかかわらず、通信状態が悪くなりずっと待機状態になってしまったまま未送信のエラーが発生してしまうことがあります。
送ったメッセージが、実は送れていなかったりというエラーが起こったりすることもあります。
3.同期が上手くいかない時がある
スカイプにはパソコンとスマホの両方がありますが、両方共同じアカウント情報を登録していても、同期がうまくいかない時があります。
たとえばパソコンで行った設定がスマホにはうまく反映されず、
- パソコンでコンタクト承認したのにスマホでは未承認になっている(逆もしかり)
- チャットが更新されておらず、メッセージを見逃すことがある
みたいな事も現実として起こってしまうわけです。
LINEのような感覚でスカイプを使うのであれば便利かもしれませんが、仕事の場合はちょっと面倒に感じることもありますね。
4.アップデート毎に使いにくくなることがある
スカイプの特徴として、アップデート毎にインターフェースがコロコロ変わる点があります。
チャットのメッセージ欄の文字が大きくなってしまって長文が確認できにくくなったり、送信ボタンがなくなったり、付いたりと混乱することがありますよね。
また、ソフト自体の動作環境もアップデートごとにハイスペックを要求されるような場面もあり、使いづらく感じることが度々起こっています。
5.初心者が混乱することがある
スカイプは慣れれば非常に便利ですが、最初は難しいこともあります。
- アカウント登録が必要だったり
- アカウント承認が難しかったり
- 間違えたメッセージを送ったときの削除方法が分からなかったり
- URLを貼り付けても改行しなければリンクにならなかったり
- ファイルの受け渡しが双方でログインしていなければできなかったり
- スパムやウイルスが定期的に回ってきたり
などなど、最初は結構細かいところで躓くポイントがあり、それを何度も新しい方に教えなければならないので手間に感じる部分もあります。
スポンサーリンク
コンサルティングであれば、クライアントさんにはスカイプを教えるのではなく、仕事を教えることが本筋なわけなので相手の時間も奪ってしまうことになりかねません。
6.通信が不安定で通話が切れやすい
スカイプは通信が不安定な事がよくあります。
これはもともとの通信量が多いために起こることでもあり、通話の時にはかなりのパケット通信量を消費します。
1分で200MB近く使うこともあるので、スマホのデザリングをして通話をした時には格安SIMだと一瞬で月の通信量を失ってしまうことにもなりかねません。
7.チャットで不便なところがある
スカイプはデータ通信の関係上、チャットにも独特の制約があります。
それは、
- 送ったメッセージを編集する作業
- 送ったメッセージを消去する作業
が、一定時間経つとできなくなってしまう所ですね。
送った内容が何気ないメッセージであれば笑い話で済むのですが、個別でパスワードや、グループでは知られたくないメッセージなんかを送ってしまったときにはさあ大変。
気づいた後ではどうすることも出来ないんです…。
スポンサーリンク
通話ソフトのZoomをオススメする理由
ここまでスカイプに関するお悩みの「あるある」をまとめていきました。
我ながら、結構色々使いにくいポイントを言ってしまったものだと思います。
LINEのように使う場合はもちろん、仕事で使う場合も度々困ってしまうような現象が起こるのは困り物ですよね。
ここで、Zoomの紹介をするわけですが、今まで紹介したようなほとんどの「スカイプの使いにくい所」をほぼほぼクリアできてしまうんです!
スカイプであったような問題点として特徴的な
- 通信の不安定さ
- アップデートごとの急な使い方の変化
- 初心者が慣れるまでに時間がかかる点
などなどの問題点を全て克服できていますし、今までお話してきたような欠点を補うばかりか、Zoomにしかないような便利機能が付いているのも大きな特徴であるといえるでしょう。
Zoomでスカイプのように使えない機能はある?
ただ、
一部でZoomにも欠点というのが存在します。
それは、
- チャットで書き置きができないこと
- 音声通話には無料だと時間制限があること
などなどが挙げられます。
チャットで書き置きができない
Zoomにはチャット機能がありますが、スカイプとは少し仕様が異なります。
スカイプではメッセージ機能を使って相手にメッセージを送り、相手がログインをした時にはメッセージを確認してもらえますが、Zoomにはこの機能がありません。
つまりお互いがオンラインの間だけ、通話の補助的なものとしてチャットが用意されているという位置づけになります。
ただ、これはスカイプを併用すれば済む話ですし、チャット機能に特化したソフト「チャットワーク」を併用することでも回避できますね。
音声通話には無料だと時間制限がある
スカイプは長時間の連続通話が可能ですが、Zoomは無料アカウントの場合、連続通話の時間制限があります。
ただ、通話時間制限は40分と比較的長めで、一旦切断して改めてすぐ通話を再開することで対処できるので、無料でもそこまで不便に感じることはないと思います。
また、
スカイプも連続通話ができるとはいえ、通話中に少しでも通話相手同士の間で状態が悪くなると、途中で切断しなければいけない場合があります(というか強制的に切断されることも…。)
Zoomの通話のほうが便利に感じることも多くあり、データ通信量が少ないので通信も安定しています。音声もクリアなので、むしろ便利に感じるが多いことでしょう。
まとめ
それではZoomの特徴について紹介していきました。
スカイプで使いづらい!と思うことも時々あると思いますが、一度Zoomの使い方に慣れてしまえばネット環境での通話に困ることはまず無いでしょう。
ただ、通話コミュニケーションに特化したものでもあるため、
- 通常の会話ではZoomを使う
- チャットはスカイプやチャットワークを使う
といった形で、状況に応じて使い分けることが望ましいかなと思います。
ぜひ、上手にZoomを活用してみてください!
コメント
[…] スカイプが使いづらい?そんな時にはZoomがオススメ! […]