Zoomのウェビナー機能で何ができる?Zoomミーティングとの違いや利用方法も解説

概要

Zoomなどのツールを使ったWeb会議という言葉が一般化してきています。実際に同じ場所に集まらなくてもミーティングが可能なWeb会議は、時間管理においても非常に有効なものです。

Web会議と同様に、近年ではWeb上で行うセミナーであるウェビナーもツールを使用してさかんに開催されています。

そこで本記事では、Web会議ツールとして一般的なZoomの、オプション機能である「Zoomウェビナー」の特徴について紹介します。

オプション機能であるZoomウェビナーの利用で必要になる、Zoomの有料契約をお得にできる方法もあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ウェビナーとはWebセミナーのこと

Zoomウェビナーの説明の前、まずは「ウェビナーとは何か」について、簡単に解説します。

ウェビナーとは「Webセミナー」の略称で、オンラインで行われるセミナーのことをいいます。

いわゆるWeb会議との違いは、顧客やグループ内で双方向でのコミュニケーションを行うか、主催者(ホスト)側と、視聴者に分かれて講義形式・ディスカッション形式で行うかという点です。

ウェビナーの場合は、ホストだけでなくパネリストと呼ばれる共同ホストや参加者が同じ場所に登壇している、座談会を配信するような形式で行うものと、パネリストも視聴者と同様にオンライン上で参加し、ホストが指定した際に発言を行うものの大きく分けて2パターンがあります。

ウェビナーには、開催する側と視聴する側の双方にメリットがあります。

開催する側のメリットとしては

・大きな会場の確保が不要

・開催当日の案内や受付が不要

・コストを抑えて開催できる

・人数や場所の制限がなく、集客がしやすい

視聴する側のメリットとしては

・会場までの移動やそれに関わる準備が不要

・席が決まっているわけではないので、見えやすい・見えにくいといったことがない

といったことが挙げられます。

主催者・視聴者に共通するメリットとしては「気軽さ」があります。場所の確保が必要ないという気軽さと、身支度や移動をせずに参加できるという気軽さは、ウェビナーならではのものといえます。

ただ、参加の気軽さは、退出(離脱)の気軽さにもつながります。ウェビナーの主催者側からは視聴者の顔が見えず、反応が分かりにくいこともあり、一方通行で退屈なセミナーをしてしまいがちです。

視聴者からの視線を感じることもないので、緊張感に欠けたセミナーとなってしまうこともあるでしょう。

主催者側は、オフラインでのセミナーと同様に身振り手振りや話し方、身だしなみに注意するとともに、カメラからどのように映っているのかも意識する必要があります。

Zoomには「Zoomウェビナー」というオプション機能がある

ここからはZoomのオプション機能「Zoomウェビナー」では、どのようなことができるのかを紹介していきます。 

Zoomウェビナーではセミナーに特化した機能が使用可能

Zoomといえばミーティング機能を思い浮かべる方が多いでしょうが、Zoomウェビナーはミーティング機能とは別の機能になり、Web上でセミナーを行うことに特化した機能が搭載されています。

商品説明会や会社説明会、入社式や社内研修というように、セミナー形式で行うものがあるならば、Zoomウェビナーの導入をおすすめします。 

Zoomウェビナーの特徴的な機能

ウェビナーを行うにあたって特に有用となる、Zoomウェビナーの機能を紹介します。

最大10,000人まで同時視聴が可能

Zoomウェビナーでは、プランに応じて最大で10,000人まで視聴者として参加が可能です。Zoomウェビナーの最小プランでは、500人までの同時参加が可能となっています。

配信したものはクラウド上で録画ができます。内容の振り返りや当日参加できなかった方のために録画機能は重要です。クラウド上に保存されるため、主催者側のPCの容量を圧迫しません。

レポート機能で出席情報と離脱率の把握ができる

Zoomウェビナーには、参加者の出席状況や離脱率を確認できるレポート機能があります。レポート機能ではどの参加者がいつ参加し、いつ退出したかといった詳細が分かります。

単純に出席率や離脱率を記録するだけでなく、離脱が多いタイミングの分析をすることでウェビナーの内容の改善に活かすこともできます。

「登録ページ」で事前アンケートが実施できる

Zoomウェビナーには、登録ページと呼ばれる、ウェビナー参加者が事前に入力するフォームを作成する機能があります。商品説明会や会社説明会のような、参加者の情報を獲得したい場においては、登録ページが非常に役に立ちます。

登録ページは名前とメールアドレスは記入必須となっており、住所や会社名、役職名などの基本的な質問や、事前に集めておきたいアンケートなど、オリジナルの質問の追加もできます。

また、集めた情報はMAやCRMと連携が可能です。

FacebookとYouTubeでライブ配信が可能

Zoomウェビナーでは、FacebookやYouTubeを使ってのライブ配信も可能です。FacebookやYouTubeの方が気軽に参加できるという方も多いため、多くの視聴者に見てほしいという場合に有効です。

また、Zoomウェビナーで最大参加人数が500人までのオプション契約をしている場合で、500人以上集まることが予想される際の保険として使う方法もあります。

ただ、FacebookやYouTubeのライブ配信から視聴する参加者には、登録ページを使った情報入力はさせられず、参加者の出席状況や離脱率を確かめられるレポート機能にも反映されない点は注意が必要です。

個人情報に配慮した配信

ウェビナーには不特定多数の人や企業が視聴者として参加します。なかには参加していることを周りの視聴者に知られたくないという人もいるでしょう。

Zoomウェビナーでは、視聴者の名前と顔は表示されず、名前は主催者とパネリストしか確認できないように設定されていますので、主催者側も参加者も安心して使用できます。

ZOOMミーティングとの違い

Web会議ツールのZoomミーティングと、そのオプション機能であるZoomウェビナーの違いは、そのまま会議とセミナーの違いと同じです。

Zoomミーティングは会議のような双方向のコミュニケーションを行う場に有効ですし、Zoomウェビナーは、ホストとパネリスト、視聴者という話し手と聞き手を明確に分けたい場面に有効な手段です。

Zoomミーティングはカメラやマイクの操作がホストとパネリストしかできませんので、視聴者側のタイミングで声を出して質問や意見をすることはできません。

Zoomウェビナーを使うにはオプション契約が必要

Zoomウェビナーは、Zoomのオプション契約となります。通常のZoomミーティングは、一定の制約があるものの、無料で使用できますが、ZoomウェビナーはZoomの有料契約に入っていることが前提となります。そのため、Zoomウェビナーを使用するためには、Zoomの有料契約に加えて、オプションとしてZoomウェビナーのための契約も必要になります。

まとめ 

ITreviewオンラインでお得にZoomを契約してウェビナーを開催しよう

ウェビナーを開催する際のツールとして、Zoomウェビナーは有力な候補となります。

Zoomウェビナーの利用に必要な有料契約には、公式版とITreviewオンラインのようなプラットフォーム経由で行う方法の2パターンがあり、ITreviewオンラインであれば、Zoomの有料契約が公式版よりもお安く提供できます。

新規でZoomを始める場合はもちろん、公式の契約から乗り換える場合にもIDはそのまま切り替えが可能ですので、ぜひご検討ください。

ウェビナーに特化した多様な機能が搭載されたZoomウェビナーを活用して、質の高いウェビナーを開催してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました